友人から「かんたんにイントラブログを立てたい」という話があり、ざっとまとめた設置手順を転載しておく。あくまでかんたんに、ということで、サーバ環境は、Windows XP 上に XAMPP Lite を使って構築し、ブログソフトウェアには WordPress ME を採用、バージョンは、2007/5/19 時点での最新版を使用した。
注意事項:
XAMPP Lite はかんたんなサーバ環境設置を実現する反面、セキュリティ的に難アリで、インターネット環境でのサーバ利用には向かない。利用には注意されたい。
1. XAMPP Lite のセットアップ
以下 URL から xampplite-win32-1.6.1.zip をダウンロード。
http://www.apachefriends.org/download.php?xampplite-win32-1.6.1.zip
C:\ とか D:\ とかハードディスクの最上位階層でダウンロードファイルを解凍(USBメモリでも可)。C:\xampplite\ といった感じのフォルダができる。C:\xampplite\xampp-control.exe をダブルクリックで起動。
「XAMPP Control Panel」が表示される。赤枠・青枠の「Svc」チェックボックスにチェックをいれ、黄色枠「Service Settings」ボタンをクリック。
「Apache 2.2」が選択されていることを確認し、オレンジ枠「サービスの開始」リンクをクリック。
「mysql」が選択されていることを確認し、オレンジ枠「サービスの開始」リンクをクリック。
2. WordPress ME のセットアップ
http://sourceforge.jp/projects/wordpress/files/ にアクセス。
むらさき枠「wordpress-me213.zip」リンクをクリック。ミラー選択画面に遷移する。
むらさき枠内のダウンロードアイコンをクリック(どこでも可)すると、ダウンロードが開始される。ダウンロードファイルを解凍。解凍後、できたフォルダ「wordpress」を C:\xampplite\htdocs\ に移動する。http://localhost/phpmyadmin/ にアクセスする。
オレンジ枠「新規データベースを作成する」の箇所にて、「wordpress」という名称にてデータベース作成。http://localhost/wordpress/ にアクセスする。
ユーザー名に「root」、パスワードを空に設定し、「submit」ボタンをクリック。
ブログ名を適当に入力(あとで変更可)、メールアドレスを入力し、「Continue to Second Step」ボタンをクリック。
セットアップ完了画面に遷移する。表示されたログイン名・パスワードを使って、「ログイン」リンクを押した次の画面にて、ログインを行う。
http://localhost/wordpress/ にアクセスするとブログの公開用画面が表示される。
以上で設置完了。